後悔しない資金計画 PR

家づくりにおいて値引き交渉は必要か?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家電量販店で目撃した話です。お客さんが冷蔵庫を価格交渉の末、価格.com並みの最安値で購入しました。とても満足そうな顔でした。一方で、別の店員と商談を進めていた夫婦は同じ冷蔵庫なのに、3万円も高い価格で購入していました。

目次

値引きは「得なのか」 or 「損なのか」

ところで、安い価格で買うのが得なのか、定価で買うのが損なのか、どっちだと思います?

私は「定価で買うのは損」だと思っています。

そういう考え方なので、値引き交渉に応じない店員からはあまり買いたいと思いません。

値引きと満足度の関係

家電量販店が大好きです。店員さんと世間話を交えながら製品説明を聞くのが楽しみです。

会話が盛り上がったときは、値引きが少なくても満足して買うこともあります。

「定価で買うのは損」って思っているのに不思議です。でも、正直な気持ちなのです。

値引きがない、少なくても満足してしまうのは、なぜでしょう?

店員さんが親身に相談に乗ってくれること、的確なアドバイスをくれたことに対する対価として感じているのかもしれません。

家づくりに対する満足度

ここからが本題の家づくりの話になります。

予算が決まっている以上、家づくりでは「理想と現実」に悩まされます。

理想と現実の狭間で苦しんでいる状況では、営業さん、設計さんの対応(提案)はとても重要になります。

極端な話かもしれませんが、完成した家が同じでも対応次第では「家に対する満足度」って違います。

家づくりにおける値引き

「うちは300万」

「500万だったよ」

家づくりで聞く値引きの額は、通常なら耳を疑うような金額です。知人で900万円の値引きを勝ち取った猛者もいました。適正価格って何?って状態です。

値引きとは、いつでも引き出せるものではありません。

担当の営業さんの成績、展示場や工務店の成績、経営状況、方針など、いろいろな状況が絡み合った結果です。

タイミングというか、運の要素が大きいです。

値引き交渉に夢中になりすぎると…

値引き交渉に夢中になりすぎると、弊害が生じる可能性も。

自分が想定する値引き額を、引き出せなかったことを想像してください。

「この営業、嫌な感じだな」

「少しくらい譲歩してよ」

営業さんにネガティブな印象を持ってしまうかもしれません。私は持ちそうです…

そうなると、営業さんとの仲がギクシャクしてしまいます。

結果として、家づくりに対する満足度が落ちてしまう危険性があるのです。

家づくりには値引きがないほうが良い?

ご存知のとおり、我が家は値引きが一切ない一条工務店で家を建てました。

契約当時は、値引きなしというのは表面上だけで実際はあると信じてたのですが…

一円の値引きもなかったです。

今では、値引きがなくて良かったと思っています。

値引きがあると、値引きを計算に入れて予算以上のことをやろうとして、無茶な値引き交渉をしている自分の姿が、容易に思い浮かぶからです。

そうなると結果として、先ほどお話したとおり、完成する家が同じだとしても満足度が低かったはずです。

値引き交渉で気力を消耗するくらいなら、その分、家づくりに集中して満足度の高い家を目指したほうが良いです。

って偉そうなこと言いましたが、内心では900万引きは羨ましいなーって。

はい、器の小さな人間でございます。

値引き交渉は計画的に…

注文住宅を「値引き」に期待してはいけない理由今なら500万円引きます! 今なら床暖房を付けます!! あなたは「やったー!」と手放しで喜べますか? 注文住宅の適正価格っていくら...

素敵な家づくりになりますように!

参考になりましたら「見たよ」のポチッをお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ