後悔しない間取り PR

南向き吹き抜けは暑い?実際に住んでみて感じたメリット、デメリットを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

南向きの土地は他の向きにくらべて価格が高いです。その理由は陽当たりでしょうか。

運良く南向きの土地を購入できました。南向きを希望した理由は、リビングを明るくしたかったからです。リビングは吹き抜けになっていて、その窓から太陽の光が降りそそいでいます。

よく質問をいただくのが「暑くないですか?」です。この記事では、その答えと南向き吹き抜けのメリットを紹介します。

目次

南向きの吹き抜け窓は暑いのか?

正直にいうと「夏」は暑いです。来客のないときは吹き抜け窓のハニカムシェードはおろしています。これだけで室温が2度くらい違ってきます。

そういったこともあってか、北向きの吹き抜けを勧める方もいます。南向き吹き抜けを選んだ身としては、グサッと突き刺さって痛くなるような記事タイトルです。

過激なタイトルではありますが、南向き吹き抜けの考察には「あー、そうそう!」「そうなんだよね!」とに共感してしまいます。

ブログ主さんは一条工務店の家に宿泊体験したときに南向きの室温上昇に気になったそうで、営業さんからは「北向き吹き抜け」を勧められました。

採光は欲しいけど、暑さは苦手なんだよね…という方には、北向き吹き抜けは良いアイデアではないでしょうか。

でも冬に窓の結露が気になるような寒冷地にお住いの方は「やめたほうがいい」です。


補足になりますが、日差しによる暑さは、窓の向きだけではなく樹脂サッシのタイプによっても大きく変わってきます。樹脂タイプの違いの詳細は下記をご覧ください。

樹脂サッシにタイプがあることをご存知ですか?断熱タイプと遮熱タイプの解説高性能樹脂サッシ(複層ガラス)には、2種類のタイプがあります。 「断熱タイプ」と「遮熱タイプ」です。たとえば一条工務店の場合、断熱地域...

夏の暑さ、冬の暖かさ、どっちを選択する?

吹き抜け窓

南向きの吹き抜けは、太陽から降りそそぐ日光の影響を大きくうけるのは事実です。これって考え方次第でメリットにもデメリットにもなるのです。

たしかに夏には暑くなりますが、お布団が恋しくなる冬になれば、この「暑さ」は「暖かさ」に変わります。

晴れた日に雪遊びしたことがあると思いますが、お日様が出ていると暖かく感じた記憶があるはずです。日光は季節を問わず、室温を上昇させてくれます。それを「暑い」と感じるか、「暖かい」と感じるかは季節によって変わります。

北向き吹き抜け、南向き吹き抜け、どちらを選ぶかは考え方次第です。

窓に結露が発生するような地域にお住まいであれば、「暖かい」ことのありがたみが想像がつくのではないでしょうか。

南向き窓のほうが結露は少ない

窓の結露

南向き吹き抜けをお勧めするもう一つの理由は「結露」です。

北向き窓、南向き窓、東向き窓、西向き窓で結露が一番発生する窓はどれだと思いますか?

間違いなく北向き窓です。太陽から日差しがあたる時間が一番少ないため気温が低いのが理由です。屋外の気温が低いと、室内が暖房などで気温が暖かくなるほど、寒暖差で結露が発生しやすくなります。

昔から北側の押入はカビやすいとか聞いたことありませんか?

まさにそれと同じで、吹き抜けの窓付近がカビたら大変です。吹き抜け窓の掃除は大変です。脚立やハシゴがないと掃除できないため、高所作業になるので危険も伴います。

そのため吹き抜け窓は太陽の日差しが一番あたる南側に設置することで、結露によるカビの発生を最小限にできます。

明るく結露の少ないのが南向き吹き抜けのメリット

ここまでの話をまとめると、南向き吹き抜けは夏場に気温が上昇しやすいですが、ハニカムシェードなどの暑さ対策することで、2度くらいは防げます。デメリットを最小限に抑えることは難しくありません。

一方で、南向き吹き抜けなら冬の結露も最小限に抑えられるので、危険な吹き抜け掃除の機会を減らせます。

あとは何と言っても「室内が明るく」なります。

わが家に訪問されるお客様は口を揃えて言います。

「明るくて素敵な家だね!」

ではでは。

参考になりましたら「見たよ」のポチッをお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ